instagram

  • .
【鹿の舟 囀より】

今週末2/22(土)~2/23(日)開催の「ネパール茶会」

22日(土)15時の回に一席ご用意できます。

ツルミ製菓 鶴見昂さんとteteria 大西進さんが共にネパールを旅し、体感されたお茶と菓子、
その味と香りの記憶を「ネパール茶会」にてご満喫ください。

開催の2日間には POPPY COFFEE and BAKERY(@poppy_tsurumaki)のレモンマドレーヌや
teteria定番の紅茶茶葉に加え、茶会で使用する茶葉の販売もございます。

どうぞお楽しみに!

------

開催日 
2025年 2月22日(土)~23日(日)
2月22日(土)
①11:00~13:00 満席
②15:00~17:00 残り1席

2月23日(日)
①11:00~13:00 満席
②15:00~17:00 満席

会場 [鹿の舟] 囀
会費 13,200円(税込)

*事前予約制/先着順
予約方法は下記をご覧ください。

-----
予約方法
2025年2月2日よりメールにて受付
受付メールアドレス home@kuruminoki.co.jp 

件名を「ネパール茶会」としていただき
1-5までをご記入の上、送信をお願いいたします。

1 お名前フルネーム
2 お電話番号
3 ご希望人数
4 ご希望の開催日時
※いずれの日時でもご都合が良い場合は、その旨をご記入ください。
5 食物アレルギーの有無
※内容によりアレルギー対応が難しいことがございます。

何卒ご理解ください。

ご予約確定の方のアドレス宛にご返信いたします。
その際、お振り込み、振込期日等をお伝えいたします。

完全予約制のため、キャンセルをお受けできません。
ご返金し兼ねますことをご了承くださいませ。
-----

旅の記憶をお菓子に落とし込むことは鶴見さんのライフワークのひとつ。

街角で鼻先をかすめる印象的な香り、現地の家庭でマダムに教わった味、
ネパールでの食体験をもとに作られた特別な数皿をご用意します。

上質な茶葉を作り続けている茶園で作られた最高品質の紅茶や
ローカルティーとして嗜まれるミルクティーチヤ(チャイ)を含めた
4種の紅茶と菓子。旅のお話しと共にお楽しみください。

皆様のお申込みを心よりお待ち申し上げております。

※2/22(土)・23(日)の2日間、カフェの営業はお休みです。

写真提供  鶴見昂さんと大西進さん

#ネパール茶会 #ツルミ製菓 #teteria #POPPYCOFFEEandBAKERY #旅の記憶 #くるみの木 #鹿の舟囀 #奈良町
  • .
【鹿の舟 囀より】

明日2/17(月)も11時より通常営業いたします。

奈良在来品種「大和大鉄砲大豆」の豆腐をつかった囀のオリジナルドーナツは
ふんわりもっちり、やさしい甘さが人気です。
バニラアイスを添えてご用意いたします。

「プレーン」「大和茶」「金柑とチョコレート」の3つのフレーバーからお選びいただけます。

ココア生地に金柑ピールを混ぜ込んだ「金柑とチョコレート」は
期間限定でのご提供です。

あたたかいお茶の時間をゆっくりとお楽しみください。

テイクアウトもしていただけます。
(テイクアウトにはバニラアイスはつきません。)

来週末2/22(土)と2/23日(日)はイベント開催のため
お休みをいただきます。

-----
2月営業日 
1日(土)-3日(月)
8日(土)-11日(火祝)
15日(土)-17日(月)
24日(月祝)
3月1日(土)-3日(月)

※22日(土)・23日(日)はイベント開催のため、休業いたします。

営業時間/11:00-17:00(LO16:30)
-----

#鹿の舟囀saezuri #カフェ #豆腐ドーナツ #金柑とチョコレートのドーナツ #大和大鉄砲大豆 #季節のデザート #無花果のテリーヌショコラ #焼きりんご #バナナと木の実のブリュレ #TENKARAGELATO #くるみの木 #奈良
  • .
【鹿の舟 繭】

「みそ作り教室」を開催いたします。

奈良市学園前にある「八百屋 ろ」高橋秀夫さんを講師にお迎えして
高橋さんおすすめの塩・麹・大豆を使って、みそを仕込みます。

素材の話や食にまつわる話もうかがいながら、
日本の食文化を支える発酵食品に親しんでみませんか。

-------
[開催概要]
日時/2025年3月8日(土)13:00-14:30
場所/[鹿の舟]繭 
金額/5,500円(税込/できあがり約2.5㎏の材料費を含む)
定員/10名
持ち物/かめ*・エプロン・タオル・筆記用具

*「かめ」について
みそが約3㎏入る位の容器で、口が広いずん胴型のものをご用意ください。
口が狭まっているものは仕込みに向きませんので、
避けていただきますようお願い申し上げます。

教室での仕込みの後、
約4kgの重し(2Lペットボトル2本程度)をのせていただく必要があります。

陶製の「かめ」やホーローのずん胴型、お漬物用のプラ樽などが適しています。

ご予約・お問合せは
[鹿の舟]繭Mayu(0742-94-3500)まで

*材料の準備等がありますので、キャンセルは出来るだけお控えください。

-----
素材の紹介
塩:海の精(伊豆大島)※ブロックを積み上げ海水を入れて作る海の塩(タワー塩)
麹:生麹使用(奈良 井上醤油)
大豆:みやぎしろめ

〇当日は、[鹿の舟]の庭で「八百屋 ろ」の青空市 を開催いたします。

無農薬野菜や海と山の幸が並びます。
旬のお野菜のこと、お勧めの食べ方などもお伝えできますので、
どうぞ合わせてお楽しみください。

日 程/2025年3月8日(土)11:45-15:00
場 所/[鹿の舟]庭

※お問い合わせは繭(Tel.0742-94-3500)まで
※荒天の場合は中止させていただく可能性があります。

------
「八百屋 ろ」プロフィール @yaoya_ro

1985年 高橋秀夫さんが奈良市学園前に「八百屋 ろ」を創業。
無農薬での野菜栽培がまだ試作的な時代の中で
昔ながら土の匂いのする仕事として、農薬、化学肥料にたよらず
堆肥による伝統的な農業の復活を村(生産地)へ、
そして美味しさや安全性を町(消費地)に広める取り組みを
すすめてこられました。
自然共生の中で育まれる豊かな暮らしを提唱されています。

#みそ作り教室 #八百屋ろ #青空市 #季節のワークショップ #鹿の舟繭 #くるみの木 #鹿の舟 #奈良町
  • .
【くるみの木 ノワ・ラスールより】

和歌山のプロダクトブランド「kitt」の展示販売会 本日2/15(土)より始まりました!

今日は穏やかな気候にめぐまれ、
庭に面した会場pieniには、早春の光があふれています。

軽やかなスウェットやTシャツをぜひ手にとってご覧ください。

-----
希少で繊細な編み機と、職人たちが長年培ってきた知恵と技術から生まれた
スウェットアイテムやTシャツは、驚くほど軽く、ふんわりと心地よく、
一度袖を通すと手放せないと評判です。

くるみの木では初めて開催です。

皆さまのお越しをお待ちしております。

------
開催期間 2025年2月15日(土)~24日(月祝)11時~17時
*会期中休み 18日(火) ・19日(水)

場所 くるみの木 ノワ・ラスール(pieni35 庭の小屋)

------
ブランド紹介
「心地よい」を毎日つくる

「kitt」は1970年からつづく旧式編み機を使い、
職人たちが培ってきた知恵と技術から生まれた
日々に寄り添うプロダクトブランドです。

ふっくらと柔らかく、驚くほど軽い。
触れると感じる品質と機能性。
身にまとうと、肌に優しさが広がり
心と体を包み込んでくれます。

袖を通すたびに生まれる心地よさは
暮らしに馴染み、あなたの日常に溶け込んでいくでしょう。

和歌山で末長く愛される普遍の道具を
つくり続けていきます。
------

*オンラインストアでも順次アイテムをご紹介させていただく予定です。
開始日程については追ってご案内いたします。
合わせてお楽しみください。

#kitt #POPUPSTORE #スウェット #テキスタイル #旧式編み機#くるみの木
  • .
【くるみの木 オンラインストアより】

カージュ店頭で開催中の「うつわ展示販売会」(~2/24(月祝))に合わせて
オンラインでも一部うつわ作品の販売を開始しました。

くるみの木がセレクトした作家作品のうつわがならびます。

使うほどに風合いが増し、愛着がわき、日常生活を豊かにしてくれるうつわ。

遠方の方もオンラインでぜひお楽しみください。

主な取り扱い作家 
大澤知美・寒川義雄・清水善行・砂田政美・山口和宏他(50音順/敬称略)
 
*オンラインでご紹介するうつわ作品は随時更新や追加をいたします。

オンラインストアへはプロフィール欄のURLからどうぞ。

#オンラインうつわ展示販売会 #うつわ #くるみの木
  • .
【くるみの木一条店より】

種と多様性について共に考え、それぞれの地の在来種や伝統料理を味わう祝祭「種と旅と」。
西日本編 2/15〜3/2
▶︎世話人
タネト @taneto_unzen
ミコト屋 @micotoya

本日から始まる西日本編に、くるみの木も参加させていただきます。

くるみの木のスタートは1983年。

当時から、奈良や近郊の生産者さんなど地域のさまざまな方に支えていただき、できるだけ地元の材料、旬の材料で、おいしくて身体に優しいご飯やデザートをお召し上がりいただきたいと願い、くるみの木の当たり前として、今日まで続いてきました。

奈良以外の地域からもたくさんのお客様がお越しくださるようになってからは、地元で丁寧に育てられた食材の美味しさをお伝えできることが私たちの喜びのひとつになっています。

現在のランチでは、伝統野菜「大和まな」の煮物をお召し上がりいただけます。

企画の趣旨は @tanetotabitoさんで、ぜひご確認ください。

#種と旅と#tanetotabito#くるみの木
  • .
【くるみの木 ノワ・ラスールより】

和歌山のプロダクトブランド「kitt」の展示販売会 明日2/15(土)より始まります。

希少で繊細な編み機と、職人たちが長年培ってきた知恵と技術から生まれた
スウェットアイテムやTシャツは、驚くほど軽く、ふんわりと心地よく、
一度袖を通すと手放せないと評判です。

くるみの木では初めて開催です。

この機会に、ぜひ手にとってご覧ください。

------
開催期間 2025年2月15日(土)~24日(月祝)11時~17時
*会期中休み 18日(火) ・19日(水)

場所 くるみの木 ノワ・ラスール(pieni35 庭の小屋)

------
ブランド紹介
「心地よい」を毎日つくる

「kitt」は1970年からつづく旧式編み機を使い、
職人たちが培ってきた知恵と技術から生まれた
日々に寄り添うプロダクトブランドです。

ふっくらと柔らかく、驚くほど軽い。
触れると感じる品質と機能性。
身にまとうと、肌に優しさが広がり
心と体を包み込んでくれます。

袖を通すたびに生まれる心地よさは
暮らしに馴染み、あなたの日常に溶け込んでいくでしょう。

和歌山で末長く愛される普遍の道具を
つくり続けていきます。
------

*オンラインストアでも順次アイテムをご紹介させていただく予定です。
開始日程については追ってご案内いたします。
合わせてお楽しみください。

#kitt #POPUPSTORE #スウェット #テキスタイル #旧式編み機#くるみの木
  • .
【くるみの木 cageより】

「うつわの展示・販売会」開催記念
「石村由起子の暮らしとうつわ」お話し会
参加者募集のお知らせ

今まで石村が培ってきた
  • .
【くるみの木 cageより】

「現代金継ぎ」ワークショップ 参加者募集
3/9(日)・3/10(月)

割れ・欠け・ひびのあるお気に入りのうつわを「現代金継ぎ」でよみがえらせませんか。

「現代金継ぎ」とは割れや欠けのあるうつわ(お皿・お茶碗・マグカップなど)を
天然漆や本金粉ではなく、エポキシ系接着剤や真鍮粉を使って安全、気軽に修復する技術です。

金継士 コバヤシタカシさんをお呼びして、
くるみの木の庭の小屋 pieniで開催いたします。

うつわをご持参いただいてのお直しと
アクセサリー制作(材料はこちらでご用意/手ぶらでご参加)の
2種類のワークショップをご用意しています。

一度こわれたものを修復し、その傷を隠すのではなく、
美しい景色として魅せる日本独特の美意識に触れるひととき。ぜひお楽しみください。

-----
・日程 2025年3月9日(日)・3月10日(月)
・時間 11:00-13:00/14:00-16:00 各日2回開催 各回定員6名 
(開始10分前にカージュへお越しください。)
・講師 金継士 コバヤシタカシ 
・会場 くるみの木一条店pieni(庭の小屋)
・予約優先制 空きのある場合のみ当日飛び入り参加が可能

・ワークショップ種類と参加費用
 a)うつわのお直し 直したいうつわをご持参いただき、現代金継ぎでつなぎます。 小さい欠けであれば2点まで可。(5,500円(税込))
 b)アクセサリー作成 こちらでご用意したうつわやガラスの破片を現代金継ぎでつなぎ、
  イヤリング・ブローチなどのアクセサリーを作成します。(4,400円(税込))

※約2時間のワークショップです。
 金継ぎ後、1時間ほどで乾いたうつわをお持ち帰りいただけます。
 カフェや雑貨店などでお待ちください。後日店頭でのお渡しも可能です。

・ご予約は、インスタグラムプロフィール欄のリンク、またはHPに記載のURLリンクより受付をいたします。
*webのみの受付です。

・お支払い方法 ワークショップの当日、開始10分前にくるみの木 カージュへ
 お越しください。受付とお支払いをお願いいたします。
・持ち物 うつわ2点ほど(うつわお直しの方のみ)、汚れてもよい服装またはエプロン
・注記:
 ✓予約優先制のため、キャンセルはお控えください。
 ✓15分以上遅刻の場合は、受講ができない可能性がありますので、
  時間通りにお越しください。

問い合わせ先/くるみの木カージュ tel.0742-20-1480
-----

※現代金継ぎとは
日本の伝統文化である「金継ぎ」。今回はどなたでもできる現代金継ぎです。
現代金継ぎとは、割れたり欠けたりしたうつわ(お皿、お茶碗、マグカップ、花瓶など)を
天然漆や本金粉ではなく、エポキシ系接着剤や真鍮粉を使う、安全で気軽にできる技術です。
一度こわれたものを修復し、その傷を隠すのではなく美しい景色として魅せる
日本独特の美意識をお伝えします。

※複雑にわれたうつわのお直しについて
複雑に破損しており、ワークショップ内でのお直しが難しい場合は
当日ご相談させてください。コバヤシ先生にお直しを注文していただくこともできます。
欠けの修理内容はお客様それぞれに異なりますので、その都度お応えさせていただきます。

[講師紹介]
tsugibito:コバヤシタカシ 
ジュエリーを中心とした幅広い創作活動を続けている。
金継ぎでは、ジュエリー制作で培った繊細で丁寧な作業が特徴の
ワークショップや1点1点気持ちを込めたお直しの受注を行なっている。

#現代金継ぎワークショップ #tsugibito #うつわ展示販売会 #くるみの木
  • .
【くるみの木 ノワ・ラスールより】

和歌山のプロダクトブランド「kitt」の展示販売会が今週末2/15(土)より始まります。

希少で繊細な編み機と、職人たちが長年培ってきた知恵と技術から生まれた
スウェットアイテムやTシャツは、驚くほど軽く、ふんわりと心地よく、
一度袖を通すと手放せないと評判です。

くるみの木では初めて開催です。

この機会に、ぜひ手にとってご覧ください。

------
開催期間 2025年2月15日(土)~24日(月祝)11時~17時
*会期中休み 18日(火) ・19日(水)

場所 くるみの木 ノワ・ラスール(pieni35 庭の小屋)

------
ブランド紹介
「心地よい」を毎日つくる

「kitt」は1970年からつづく旧式編み機を使い、
職人たちが培ってきた知恵と技術から生まれた
日々に寄り添うプロダクトブランドです。

ふっくらと柔らかく、驚くほど軽い。
触れると感じる品質と機能性。
身にまとうと、肌に優しさが広がり
心と体を包み込んでくれます。

袖を通すたびに生まれる心地よさは
暮らしに馴染み、あなたの日常に溶け込んでいくでしょう。

和歌山で末長く愛される普遍の道具を
つくり続けていきます。
------

*オンラインストアでも順次アイテムをご紹介させていただく予定です。
開始日程については追ってご案内いたします。
合わせてお楽しみください。

#kitt #POPUPSTORE #スウェット #テキスタイル #旧式編み機# くるみの木
  • .
【鹿の舟 囀より】

季節のデザートのご案内です。

・無花果のテリーヌショコラ
ドライいちじくの赤ワイン煮が入った濃厚なチョコレートテリーヌ。
チョコレートの滑らかな口当たりと、無花果や木苺の食感もお楽しみください。

・金柑とチョコレートのドーナツ
奈良在来品種「大和大鉄砲大豆」の豆腐をつかった囀のオリジナルドーナツ。
ココア生地に金柑ピールを混ぜ込みました。

金柑の香りとココアのほろ苦い風味がアクセントに。
バニラアイスを添えてご用意いたします。

どちらも期間限定でのご提供です。ぜひご賞味ください。

囀オリジナルコーヒー、奈良の和紅茶、フランス リヨンから届くCHA YUANのフレーバーティーなど
あたたかいお飲み物と一緒にお楽しみください。

厳しい冷え込みが続きますが、暖炉に火を入れてお待ちしております。
囀でゆっくりとお茶の時間をお楽しみください。

-----
2月営業日 
1日(土)-3日(月)
8日(土)-11日(火祝)
15日(土)-17日(月)
24日(月祝)
3月1日(土)-3日(月)

※22日(土)・23日(日)はイベント開催のため、休業いたします。

営業時間/11:00-17:00(LO16:30)
-----

豆腐ドーナツやジェラート、ドリンクはテイクアウトもしていただけます。

#鹿の舟囀saezuri #カフェ #季節のデザート #無花果のテリーヌショコラ #金柑とチョコレートのドーナツ #焼きりんご #バナナと木の実のブリュレ #TENKARAGELATO #豆腐ドーナツ #大和大鉄砲大豆 #くるみの木 #奈良
  • .
【くるみの木 オンラインストアより】

くるみの木 ケーキ工房でつくったフルーツゼリーのご紹介です。

奈良県産の古都華をたっぷりと詰め込みました。
いちごの香りが贅沢な、みずみずしく目にも楽しいデザートです。

特別なひとときに。贈り物に。
ぜひご賞味ください。

出荷日は、2月14日(金)です。
※配送指定日はお選びいただけません。
詳細はオンラインストアをご覧ください。
オンラインストアへは、プロフィール欄のURLよりどうぞ。

※フルーツは変更になる場合がございます。
※画像はイメージです。

オンラインストアへは、プロフィール欄のURLよりどうぞ。

#くるみの木 #フルーツゼリー
  • .
【くるみの木 cage NOiX La Soeurより】

いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。

2月11日(火祝)は
一条店カフェ、cage(カージュ 雑貨)、NOiX La Soeur(ノワラスール 服飾)ともに
通常営業いたします。

カージュでは[うつわ展示・販売会(~2/24(月))
も開催中です。

皆さまのお越しをお待ちしております。

#くるみの木
  • .
【くるみの木 cageより】

京都市の山間部に工房を構える安齋新さん・厚子さんの作品が届きました。

「かたち」のうつくしさと使いやすさのバランスがよく、
新しい試みを取り入れながらも、細部にこだわって丁寧につくられているのがよく分かります。

さまざまな自然灰でつくられる釉薬の表情もお愉しみください。

くるみの木のうつわの展示・販売会(~2/24(月))も引き続き開催中です。

皆さまのお越しをお待ちしております。

#安齋新厚子 #うつわ展 #くるみの木
  • .
【くるみの木一条店より】
営業時間延長のお知らせです。

数量限定の晩ごはんセットや定番のお食事をお楽しみいただけます。
営業時間内はケーキのテイクアウトも可能です。
ぜひお立ち寄りください。

2月22日(土)・23日(日)
営業時間 11:00〜20:00

お食事
11:00〜15:00
17:30〜19:00(L.O)
(喫茶L.O19:30)

17:30以降の晩ごはんセット内容 ¥2,800(税込)

くるみの木の晩ごはん
・炒りあみ海老のご飯
・野菜の肉巻き
・鰆のカレーフリット カリフラワーソース添え
・青菜と高野豆腐の煮物
・蕪のサラダ
・白菜のお味噌汁
・ミニドリンク(コーヒーorりんごジュース)
※メニュー内容は追加、変更になる場合がございます。

昼・夜ともにお食事のご案内はご予約優先となります。
ご予約の無い方は順番のご案内となりますので、満席時はボードにご記名ください。

ご予約はWEBにて受付いたします。
※カージュ(雑貨)/ ノワ・ラスール(服飾) / グローサリー(食品)は
通常通りの営業時間です。
ご注意ください。

#くるみの木#奈良カフェ
  • .
【くるみの木より】

明日2/6(木)より始まる
POPUPのご案内です。

愛知県安城市にあるライフスタイルショップ
「soup. Life Store」さんで
くるみの木の商品をご紹介いただくPOPUPを開催してくださいます。

東海にお住まいの方、お近くへ行かれる予定の皆さま、
ぜひお立ち寄りください。
@soup_lifestore

【くるみの木POPUP】
2025年2月6日(木) - 2月17日(月)

*画像はイメージです。

#souplifestore #くるみの木
  • .
【くるみの木一条店より】

季節のランチ、現在のメニューは
(1/30~2/11)
・春菊のご飯
・鶏のサクサク揚げ カレー風味
・赤こんにゃくと牛蒡の甘辛炒め
・いちごのサラダ
・粕汁
・りんごのゼリー
です。

オリジナルの液に漬け込んだカレー風味の唐揚げは、くるみの木ランチでは定番の主菜です。

ごま油で香ばしく炒めた春菊の混ぜご飯と、副菜は鉄分豊富な赤こんにゃくの炒めもの、旬のいちごを添えたサラダ。
フレンチドレッシングでさっぱりとお召し上がりいただけます。

くるみの木の粕汁は麦味噌もブレンドし、小さく切った野菜や薄揚げなどをたっぷり入れた、どなたでも楽しんでいただける優しい粕汁です。
デザートには食感も楽しいりんごのゼリーを。

お弁当のテイクアウトも承っております。
お電話または店頭にて受付いたします。(完売次第終了)

——

単品メニュー
○くるみの木 オムライス
○くるみの木 和風カレー
○4種のきのこのドリア
○ポークウインナーともやしのピッツァ
○焼きそば-エスニック風-
ぜひ、こちらもお楽しみください。
 
○くるみの木 一条店(カフェ)
営業時間:11:00~17:00
ラストオーダー:食事 / 15:00 喫茶 / 16:30

11:00/12:30/14:00の座席のご予約は、WEBにて承っております。
プロフィール欄のURLかハイライトよりどうぞ。
当日のランチのご予約とお取り置きは、電話・店頭にてお願いいたします。
電話番号 0742-23-8286(10:00~17:00)

——

#くるみの木 #ランチ #奈良カフェ
  • .
【鹿の舟 囀より】

奈良町は雨の後の肌寒さが残っていますが
暖炉に火を入れて、皆さまのお越しをお待ちしています。

奈良の和紅茶や、フランス リヨンから届くCHA YUANのフレーバーティーなど
あたたかいお飲み物やオリジナルのデザートをご用意しています。

囀であたたかいひとときをお過ごしください。

-----
2月営業日 
1日(土)-3日(月)
8日(土)-11日(火祝)
15日(土)-17日(月)
24日(月祝)
3月1日(土)-3日(月)

※22日(土)・23日(日)はイベント開催のため、休業いたします。

営業時間/11:00-17:00(LO16:30)
-----

豆腐ドーナツやジェラート、ドリンクはテイクアウトもしていただけます。

#鹿の舟囀saezuri #カフェ #季節のデザート #焼きりんご #バナナと木の実のブリュレ #TENKARAGELATO #豆腐ドーナツ #大和大鉄砲大豆 #くるみの木 #奈良町
  • .
【鹿の舟 囀より】

2月の営業日のご案内です。

季節のデザートやあたたかいドリンクをご用意して、
今日2/1(土)~2/3(月)の3日間通常営業いたします。

-----
2月営業日 
1日(土)-3日(月)
8日(土)-11日(火祝)
15日(土)-17日(月)
24日(月祝)
3月1日(土)-3日(月)

※22日(土)・23日(日)はイベント開催のため、休業いたします。

営業時間/11:00-17:00(LO16:30)
-----

豆腐ドーナツやジェラート、ドリンクはテイクアウトもしていただけます。

皆さまのお越しをお待ちしております。

#鹿の舟囀saezuri #カフェ #季節のデザート #焼きりんご #バナナと木の実のブリュレ #TENKARAGELATO #豆腐ドーナツ #大和大鉄砲大豆 #くるみの木 #奈良町
  • .
【くるみの木 cageより】

「うつわ展 開催記念」
現代金継ぎワークショップ 参加者募集
2/9(日)・2/10(月)

割れ・かけ・ひびのあるお気に入りのうつわを現代金継ぎでよみがえらせませんか?

また、うつわやグラスの破片を現代金継ぎでつなぎアクセサリーを
お作りいただくこともできます。

金継士であるコバヤシ先生をお呼びして、
くるみの木一条店のpieniで現代金継ぎのワークショップを開催します。

うつわをご持参いただいてのお直しと
アクセサリー作成(材料はこちらでご用意。手ぶらでご参加)の
2種類のワークショップをご用意しています。

ぜひご参加ください。

・日程 2/9(日)・2/10(月)
・時間 ①11:00-12:30 ②13:30-15:00 各回定員6名 
(開始10分前にカージュへお越しください。)
・会場 くるみの木一条店pieni(庭の小屋)
・予約優先制
10日(月)②13:30-の回は当日飛び入り参加が可能です。
くるみの木カージュ(0742-20-1480)までお問い合わせください。

・ワークショップ種類と参加費用:
 a)うつわのお直し:直したいうつわ1点(小さい欠けであれば2点まで可)を
  現代金継ぎでつなぎます。 (5,500円(税込))
 b)アクセサリー作成:こちらでご用意したうつわやガラスの破片を現代金継ぎでつなぎ、
  イヤリング・ブローチなどのアクセサリーを作成します。(4,400円(税込))

※1.5時間ほどで金継ぎワークショップを行います。
 そのあと1時間ほどで乾いたうつわをお持ち帰りいただけます。
 カフェや雑貨店などでお待ちください。後日店頭でのお渡しも可能です。

・ご予約は、
インスタグラムのプロフィール欄のリンク、ハイライト、
HPに記載のURLより受付いたします。
*webのみの受付です。

・お支払い/ワークショップの当日・開始10分前にくるみの木 カージュへ お越しください。受付とお支払いをお願いいたします。
・持ち物/うつわ、汚れてもよい服装あるいはエプロン
・注記/
 ✓予約優先制のため、キャンセルはお控えください。
 ✓15分以上遅刻の場合は、受講ができない可能性がありますので、
  お時間通りにお越しください。

※講師紹介
tsugibito:コバヤシタカシ
@tsugibito
ジュエリーを中心とした幅広い創作活動を続けている。
金継ぎでは、ジュエリー制作で培った繊細で丁寧な作業が特徴の
ワークショップや1点1点気持ちを込めたお直しの受注を行なっている。

※現代金継ぎとは
日本の伝統文化である「金継ぎ」。
今回はどなたでもできる現代金継ぎです。
現代金継ぎとは、割れたり欠けたりしたうつわ(お皿、お茶碗、ティーカップ、マグカップ、急須、花瓶など)を天然漆や本金粉ではなく、エキボシ系接着剤や真鍮粉を使う、安全で気軽にできる技術です。
一度こわれたものを修復し、その傷を隠すのではなくあえてそれを美しい景色として魅せる日本独特の美意識をぜひ体験しませんか?

※複雑にわれたうつわのお直しについて
複雑に破損しており、ワークショップ内でのお直しが難しい場合は
当日ご相談させてください。コバヤシ先生にお直しを注文していただくこともできます。
欠けの修理内容はお客様それぞれに異なりますので、その都度お応えさせていただきます。

問い合わせ先/くるみの木カージュ tel0742-20-1480 

#現代金継ぎワークショップ #金継ぎアクセサリーワークショップ #tsugibito #うつわ展開催記念 #くるみの木
  • .
【くるみの木 cageより】
季節の山野草が届きました。

椿(侘助、一休、白玉)クリスマスローズ、梅花オーレン、ふきのとう、雪割草など小さな春の訪れを感じさせてくれます。

一条店の庭には蝋梅や水仙が咲き始めました。楚々としたほのかな香りをお愉しみください。山野草はくるみの木cageにて販売しています。

また、cageでは『くるみの木のうつわの展示・販売会』開催中!
ぜひ合わせてご覧ください。
ご来店をお待ちいたしております。
#くるみの木#山野草#うつわ展