instagram

  • .
【くるみの木 ノワ・ラスールより】

noguchi BIJOUX 受注会 
明日(7/19(土))より開催です。

11時より、会場 くるみの木 ノワ・ラスールにて、皆さまのお越しをお待ちしております。

「特別な日を着飾るためのものではなく
普段着の表情に光を添えるために。
長い時間をかけて慈しめるジュエリーを届けます」

夏の一日をくるみの木カフェも合わせ、ゆっくりとお過ごしください。

-----
noguchi BIJOUX (受注会)
会期:2025年7月19日(土)―28日(月)
会期中休み 22日(火)・23日(水)
時間:11:00―17:00
場所:くるみの木 ノワ・ラスール(奈良市法蓮町567-1)
問合せ:0742-20-4600(ノワ・ラスール)

#くるみの木 #noguchiBIJOUX #ジュエリー受注会
  • .
【くるみの木 カフェより】

くるみの木では、ホールケーキのご予約も承っております。

お祝いや贈り物に、ご家族やご友人との時間に、ぜひどうぞ。

・ベリーのデコレーションケーキ
苺・ブラックベリー・ブルーベリーの3種を使ったシンプルな生クリームケーキです。

4号(直径12cm) ・5号(直径15cm)・6号(直径18cm) 

・季節のタルト
旬の果物をたっぷり使ったフレッシュなタルト。
季節によって内容が変わります。

5号(直径15cm) 〜

・焼菓子(さつまいも・バナナ・かぼちゃ)
素材を生かした、くるみの木創業当時から変わらない味。
素朴な美味しさです。

7号(直径21cm) 

・バスクチーズケーキ(プレーン・大和茶・ショコラ)
表面のほろ苦さと、中のとろりとした濃厚な甘さが合わさった
くるみの木定番人気のチーズケーキです。

4号(直径12cm) ・5号(直径15cm) ・6号(直径18cm) 

ご予約お問合せは一条店(カフェ)店頭またはお電話(0742-23-8286)にて承っております。

-----
くるみの木 カフェ

営業時間/11:00〜17:00
ラストオーダー/食事15:00 喫茶16:30

-----

#くるみの木 #奈良カフェ #ホールケーキ
  • .
【くるみの木 グローサリーより】

長尾智子さんSOUPsオリジナルホットマスタードが届いています。

「暑い日が続きます。食卓だけでも夏らしく爽やかな季節感で過ごしたいですね。

面倒になりがちな毎日の食事は、シンプルに作って始末よく食べたいもの。

そこで、定番のマスタードに辛味を効かせたスパイシーなタイプを増やしました。

野菜、肉魚とどんな素材もこれで味が決まります。
スパイスの香りが、毎日のエネルギーチャージの助けになりますように。」

「野菜から肉魚まで、もりもり食べられる夏限定のホットマスタード。

マヨネーズやオリーブオイル、ごま油など、合わせるものによって雰囲気が変わる、個性的なマスタードです。」

SOUPsウェブサイトより抜粋

グローサリーでは、他にもSOUPsハーブティーや
フレンチカリーミックス、バスクソルトミックスなど
夏にぴったりの食材が並んでいます。

毎日の食卓に、一息の休憩に、贈り物に。

#Soups #長尾智子 #ホットマスタード #くるみの木
  • .
【鹿の舟 繭より】

「いとう写真館」撮影会 ご予約好評受付中です。

開催日程/2025年7月26日(土)・27日(日)・28日(月)・8月2日(土)・3日(日)の5日間
*ご希望の時間帯が既に満席の場合は別の時間をご提案することがあります。
*26日(土)と28日(月)は比較的お時間を選んでご予約いただけます。

会場[鹿の舟]繭と、くるみの木の小屋pieniでは
過去の撮影写真の一部を展示しています。
台紙・アルバム・木製パネルなど、各種仕上げを実際にご覧いただけます。
ぜひ、ご参考になさってください。

掲載写真はすべて昨年2024年5月開催時の様子です。屋内での撮影もしていただけます。

------

「いとう写真館」は写真家 伊東俊介さんによる出張写真館。
@itou_photo

日本各地の様々な場所で、期間限定の撮影会をされています。

撮影後、写真はひとつひとつ丁寧な手作業を経て美しいプリントに仕上がり
かけがえのない一枚となって皆さまのお手元に届きます。

人生の節目や記念日はもちろん
気軽に思い立ったそのときに

ご家族やご友人と、もちろんお一人でも

あなたの生きるこの時、あなたならではの一枚を
「いとう写真館」で残してみませんか。

[鹿の舟]では6年目、くるみの木としては15年目の開催です。

皆さまに再び、初めて、何度でも、お会いできるのを楽しみにしています。

メールにて予約受付いたします。
詳細は下記をご覧ください。

------
「いとう写真館 全国ツアー 2025」撮影会 @鹿の舟 ※予約制

開催日程/2025年7月26日(土)・27日(日)・28日(月)・8月2日(土)・3日(日)の5日間 

開催時間/9:00~17:20(最終受付17:00) ※完全予約制 1組様約20分の撮影です。

会場/[鹿の舟]繭

料金/
23,100円(8つ切りプリントのみ)[税込・送料別]より
台紙・アルバム・木製パネルなど各種仕上(別料金)をお選びいただけます
6月26日(木)9時よりメールにて予約受付を開始いたします。

こちらのアドレス→ info-shikanofune@kuruminoki.co.jp まで
下記の内容をご記載の上、お申込み下さい。

・お名前(フルネーム)・お電話番号
・ご希望日・ご希望時間枠(9時台→16時台、17時(最終受付))
・人数(例:大人3、幼児1、乳児1、犬1など)

追ってご希望時間枠から、詳しい時間枠をご連絡いたします。
20分毎に1組様のご予約とさせていただきます。

※完全予約制です。
予約無しでの当日参加はできませんので、ご了承下さい。

------

#いとう写真館撮影会2025 #鹿の舟繭 #くるみの木 #いとう写真 #奈良町 #夏の写真撮影会
  • .
【くるみの木 カフェより】

いつもご利用いただき、ありがとうございます。

今日7/17(木)から単品のお食事メニュー
「夏野菜のラタトゥイユピザ」のご提供が始まりました。

旬の夏野菜を使ったラタトゥイユソースと、
2色の瑞々しいズッキーニの食感をお楽しみください。

他の単品メニューは、インスタグラムハイライトより
ご覧ください。

現在の季節のランチは、

丸ごとレモンをつかったソースでいただく「苦瓜のつくね」を主菜に、
「とうもろこしごはん」、
金糸瓜、茗荷、ハス芋、冬瓜を使った副菜など
旬の野菜や地元の食材をたっぷりとつかっています。

ぜひお楽しみください。

ランチのご予約方法は下記の通りです。

11:00/12:30/14:00の座席及びランチのご予約をWEBにて承っております。
プロフィール欄のURLかハイライトよりお願いします。

当日のランチ予約およびお取置きは、電話・店頭で承っております。
TEL 0742-23-8286
(受付時間10:00〜17:00)

満席の場合は入口でご記名ください。
ご記名ボードにあるQRコードで、ご案内中の番号を確認いただけますので、近くの涼しい場所でお待ちください。

-----

営業時間/11:00〜17:00
ラストオーダー/食事15:00 喫茶16:30
テイクアウトは、営業時間中いつでも可能です。
-----

#くるみの木#奈良ランチ#奈良カフェ
  • .
【くるみの木より】

くるみの木のなりすましアカウントにご注意ください。

くるみの木の公式アカウントは
@official_kuruminoki
@official_shikanofune
の2つのみです。

公式アカウントから皆さまにメッセージを送信することはありません。
個人情報の保全に、どうぞお気をつけください。

これからも安全に、くるみの木インスタグラムをご覧いただけることを
願っています。

#くるみの木 #鹿の舟
  • .
【くるみの木 カフェより】
昨年より活動を開始した、ビューティフルハミングバードとtico moonの4人によるプロジェクト「moon bird」

moon birdのファーストアルバム「Forest」のリリース記念ライブを、くるみの木一条店にて開催いたします。
歌とハープ、2本のギターに包まれるひととき。
moon birdによる透明感のある美しい演奏をごゆっくりお楽しみください。

〜moon bird〜
ビューティフルハミングバードとtico moon、
長年に渡り親交を深めてきた4名による、新しいプロジェクト。
歌、ハープ、2本のギターの、息のあったアンサンブルが持ち味。
先日NHK BS8Kにて放送された番組「8Kプレミアムコンサート」では、息の合った一時間の生演奏が好評を博しました。

小池光子(ボーカル) @mitsukokoike
吉野友加(ハープ) @ticomoon_official
タバティ(ギター) @tabatea_
影山敏彦(ギター) @ticomoon_kagee
@beautiful_hummingbird_insta

————————

開催概要

moon bird Tour 2025 “Forest”
日時:2025年9月11日(木)
   18:00開場/18:30開演
出演:moon bird
会場:くるみの木 一条店
料金:4,000円税込(1ドリンク付)

〈お申し込み方法〉
店頭もしくはお電話にて受付いたします。
くるみの木 一条店 0742-23-8286
7/15(火)、16(水)は定休日です

————————

くるみの木 一条店
11:00~17:00
毎週水.第3火定休
奈良県奈良市法蓮町 567-1
0742-23-8286

#ticomoon #moonbird #beautifulhummingbird #くるみの木
  • .
【くるみの木 オンラインストアより】

くるみの木の工房で丁寧に作った、目にも楽しいフルーツゼリーのご紹介です
旬のフルーツをたっぷりとゼリーにつめこみました。
暑い季節にぴったりのさっぱりとしたデザートです。

今回はメロン、すもも、ブルーベリーです
特別なひとときに。贈り物に。
ぜひご賞味ください。

出荷日は、7月25日(金) / 8月1日(金)の2日間です。
※配送指定日はお選びいただけません。
※フルーツは変更になる場合がございます。
※画像はイメージです。
詳細はオンラインストアをご覧ください。
オンラインストアへは、プロフィール欄のURLよりどうぞ。

#くるみの木 #フルーツゼリー #夏のおくりもの #ゼリー
  • .
【鹿の舟 繭より】

和裁ワークショップ「足袋入れづくり」
2025年8月24日(日)に開催いたします。

講師は奈良を拠点に和裁の様々な魅力を発信されている
「御仕立処 波衣庵」代表和裁士 吉住美波さんです。
@hagoromo_an

美波さんがこの会のためにご用意くださった
夏着物の絽(ろ)の生地と、裏地には新潟の絹浴衣の生地を使って
軽やかで優しい風合いの「足袋入れ」をつくります。

「足袋入れ」は江戸時代まで、多くの人が素足に草履などを履いて過ごしていたため、
外出先でよそのお部屋に上がる際、履くための足袋を入れていた袋です。

日本の伝統文化からうまれた道具ですが

足袋や靴下以外にも、好きな小物を入れて
日々使うのにも、ぴったりな愛らしいかたち/佇まいです。

やわらかく淡い色合いの生地は
触れるたびに心安らぎます。夏だけではなく、一年中お使いいただけます。

このワークショップで和裁の基本である「運針」を学びながら
日本の豊かな伝統文化や和小物の新しい魅力に親しんでみませんか。

和裁が初めての方も、どうぞお気軽にご参加ください。

[鹿の舟]では、講師に吉住美波さんをお迎えして
2024年に和裁ワークショップを初めて開催いたしました。

ご好評につき、2025年も季節ごとに計4回の開催を予定しています。
年間の開催日程は下記をご覧ください。

皆さまのご参加をお待ちしております。

----------
[開催概要]
開催日時 8月24日(日)13時~16時半頃
講師 「御仕立処波衣庵」代表和裁士 吉住美波
会場 [鹿の舟]繭
参加費 7,800円(税込/材料費含)
持ち物 なし *材料・道具はご用意いたします。
参加年齢 15歳以上

*ご予約制・キャンセル不可
ご予約は[鹿の舟]公式インスタグラムのハイライト(投稿のタグ付け有り)、
または[鹿の舟]webサイトから受付可能です。
*webのみの受付です。

材料準備のため、直前のキャンセルは出来るだけお控え下さいますよう
お願い申し上げます。

-----
[鹿の舟]繭Mayu
630-8317奈良市井上町11
Tel 0742-94-3500
9:00~17:00(年中無休)
----------

#足袋入れづくり #和裁ワークショップ #運針 #御仕立処波衣庵 #一級和裁士 #くるみの木 #鹿の舟繭Mayu #奈良町
  • .
【くるみの木 cageより】

蒜山がま細工のかごのご紹介です。

岡山県蒜山(ひるぜん)地方で冬の農閑期に作られる、
がま細工のかご。
南北朝時代、湿地に自生する「がま」で兵糧を運ぶ背負いかごを
作ったのが始まりといわれています。
素材の「ひめがま」は 軽くて丈夫、防水・保温性に優れているのが特徴で、美しい光沢が魅力
また、素材の調達から製造までに時間がかかり、
一年に作られる量と時期は限られている為、
大変貴重なものになっています。

熟練の作り手たちにより一つ一つ丁寧に心を込めて編まれたかごは、
細部に至るまで美しく作り手の人柄を感じるような
温かみがあります。
使うほどに色の深みが増し日々育っていく、
大事に守っていきたいかごです。

こちらのかごは、くるみの木 cageで販売しております。
ぜひお手にとってご覧ください。

くるみの木 cage(カージュ)
〒630-8113 奈良県奈良市法蓮町567-1
営業時間 11:00-17:00
定休日 火・水

#くるみの木 #蒜山がま細工#かご
  • .
【鹿の舟 囀より】

季節のデザートメニューのご紹介です。

暑い毎日、さっぱり爽やかな心地になっていただける
デザートをご用意しています。

ぜひご賞味ください。

皆さまのお越しを奈良町の南でお待ちしております。

・梅のレアチーズケーキ
[鹿の舟]の庭で収穫した梅をたっぷり使ったレアチーズケーキ。
さっぱりとしたレアチーズケーキに梅酒ゼリーをのせました。
完熟梅のジャムを添えてどうぞ。

・生レモンケーキ
米粉と国産レモンを使った爽やかなケーキ。
テイクアウトもしていただけます。
イートインはレモンアイシングをかけています。

・すももと桃のかき氷
[鹿の舟]の庭でとれたすももで作った甘酸っぱいシロップをベースに
桃のコンポートと TENKARA GELATOの期間限定ジェラート、
梅しそヨーグルトを合わせました。

-----

営業時間
11:00~17:00(ランチL.O.15:00/デザート・ドリンクL.O.16:30) 
水曜定休
*イベント開催にともなう不定休あり
Tel.0742-94-9700

ドリンク、ジェラート、ドーナツなどはテイクアウトもしていただけます。
-----

#季節のデザート #鹿の舟囀Saezuri #奈良町のカフェ #奈良のかき氷
  • .
【くるみの木 ノワ・ラスールより】

noguchi BIJOUX 受注会 
来週末(7/19(土))より開催いたします。

「特別な日を着飾るためのものではなく
普段着の表情に光を添えるために。
長い時間をかけて慈しめるジュエリーを届けます」

夏の一日をくるみの木カフェも合わせ、ゆっくりとお過ごしください。

-----
noguchi BIJOUX (受注会)
会期:2025年7月19日(土)―28日(月)
会期中休み 22日(火)・23日(水)
時間:11:00―17:00
場所:くるみの木 ノワ・ラスール(奈良市法蓮町567-1)
問合せ:0742-20-4600(ノワ・ラスール)

#くるみの木 #noguchiBIJOUX #ジュエリー受注会
  • .
【くるみの木 カフェより】

季節のデザートのご案内です。

厳しい暑さが続きますが、
見た目にも涼やかな季節の果物をつかったケーキで
くつろぎのひと時をお過ごしください。

・シャインマスカットのトライフル
シャインマスカットをゼリーに閉じ込めケーキに仕立てました。
見た目にも涼しげなケーキです。

・メロンのミントゼリー
パンナコッタとさっぱりしたミントゼリーをあわせました。
完熟メロンのソースをかけてお召し上がりください。

・ブルーベリーのタルト
国産のブルーベリーをたっぷり使用しました。
瑞々しいブルーベリーが宝石のように輝く、爽やかなタルトです。

・レモネード
愛媛の夢農園で自然栽培されたレモンを丸ごと使った、はちみつレモネード。
レモンアイスをのせてさっぱりと、甘すぎないように仕上げています。

・パッションフルーツソースのトロピカルマンゴーパフェ
濃厚なマンゴープリンにフレッシュマンゴー、
さっぱりとしたジャスミンティーのゼリーと爽やかなライチのシャーベットが好相性。
パッションフルーツの種の食感がたのしく、パフェに彩りを添えます。

皆さまのお越しをお待ちしております。

-----
くるみの木 カフェ

営業時間/11:00〜17:00
ラストオーダー/食事15:00 喫茶16:30

ケーキのテイクアウトは、営業時間中いつでも可能です。

TEL 0742-23-8286
-----

くるみの木の庭では、夏の果実が日に日に元気に育っています。

#くるみの木 #ケーキ工房 #爽やかなデザート #奈良カフェ
  • .
【くるみの木 カフェより】
季節のランチ、現在のメニューは
(~7/22)

・とうもろこしのご飯
・苦瓜のつくね
・金糸瓜の土佐酢がけ
・アスパラのサラダ
・冬瓜のお味噌汁
・すもものゼリー

主菜は苦瓜(ゴーヤ)、椎茸、ズッキーニを混ぜ込んだつくね。
お好みでレモンを丸ごと使ったソースと一緒にお楽しみください。

バターがほんのり香るとうもろこしのご飯や、金糸瓜と茗荷、ハス芋の土佐酢がけ、どちらも夏を感じるくるみの木の定番です。

旬の食材や地元の食材をできるだけ取り入れたランチです。暑い夏に体にやさしい食事を、ぜひお楽しみください。

くるみの木 カフェ
営業時間/11:00〜17:00
ラストオーダー/食事15:00 喫茶16:30

ケーキのテイクアウトは、営業時間中いつでも可能です。

11:00/12:30/14:00の座席とランチのご予約をWEBにて承っております。
プロフィール欄のURLかハイライトよりお願いします。
当日のランチ予約およびお取置きは、電話・店頭で承っております。

TEL 0742-23-8286
(受付時間10:00〜17:00)

#くるみの木#奈良ランチ#奈良カフェ
  • .
【くるみの木 cageより】

F/style 展「エフスタイルの衣食住」開催中です。

会場は奈良町の[鹿の舟]繭2階です。

本日7/8(火)も11時より皆さまのお越しをお待ちしております。

*明日7/9(水)はお休みです。

-----
作り手と使い手をつなげるエフスタイルのものづくり

実直な技術に新たな知恵や願いが込められ生まれるもの
生活に根差した誠実な佇まいに二人の姿勢が映ります

新作に加え、日々の定番がならびます

どうぞ、お楽しみにお越しください

会期 2025年7月5日(土)~13日(日)
   会期中9日(水)休み/最終日16時まで
会場 [鹿の舟]繭Mayu
〒630-8317 奈良市井上町11

F/style 在廊日 5日(土) 

出品例
・竹のバスケット
・新潟の金工作家大桃沙織さんと エフスタイルのレンゲ
・シナ縄/漆塗の箸置きやバッグ
・RONDO CATMATの展示会限定受注アイテム 「ソックスキャット」と「ミケ」の柄
・KURUMINOKIオリジナル鹿マットなど

#エフスタイル展 #Fstyle #くるみの木 #鹿の舟繭 #奈良町
  • .
【くるみの木 cageより】
吉田竹物の竹ドリッパーのご紹介です。

大分県で炭化竹と籐を使用して作られたコーヒードリッパー。

専用の釜で高温と熱を加えて出来上がる炭化竹は、防カビ、防虫の効果があります。
薬剤などを一切使用していないので、口にしても安心です。

竹に編み込まれた「籐」は「あじろ編み」で編まれ、丈夫な仕上がりになっています。
細かく丁寧に編まれているため、直接コーヒーの粉を入れても、
編み目の隙間から粉が落ちる心配はいりません。

ペーパーフィルターを使用するよりも、よりまろやかでコクのあるコーヒーになります。

使えば使うほど味わい深くなる様子もお楽しみください。

くるみの木 cage店頭にて販売しております。

くるみの木 cage(カージュ)
〒630-8113 奈良県奈良市法蓮町567-1
営業時間 11:00-17:00
定休日 火・水

#くるみの木 #竹ドリッパー #ドリッパー #コーヒー #吉田竹物
  • .
【くるみの木 より】

いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。

7月7日(月) くるみの木は42周年を迎えます。

これからも皆さまに楽しい時間を過ごしていただけるよう努めてまいります。

今後とも変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします。

一条店カフェでは42周年に合わせて
今年もトラネコボンボン・中西なちおさんのイラストをクッキーにして、販売いたします。

今年は「ネコのコックさん」と「トリ」2種類4枚入りです。
バターの香る、シンプルで懐かしいクッキーは甘さも優しくジャムなどを付けてもお楽しみいただけます。

また、15:00からくるみの木で喫茶をご利用のお客様にはクッキーを1枚ずつご提供いたします。

店頭の販売、カフェでのご提供どちらも7月7日(月)からの数量限定、無くなり次第終了とさせていただきます。
販売場所は一条カフェ店頭のみです。

皆さまのご来店をお待ちしております。

-----
くるみの木 カフェ
営業時間/11:00〜17:00
ラストオーダー/食事15:00 喫茶16:30

ケーキのテイクアウトは、営業時間中いつでも可能です。

TEL 0742-23-8286
(受付時間10:00〜17:00)
-----

 #中西なちお #トラネコボンボン #クッキー #型抜きクッキー #くるみの木42周年 #くるみの木
  • .
【くるみの木 オンラインストアより】
大変好評につき
くるみの木 ケーキ工房でおつくりするギフトボックスを追加でご用意いたします。

ギフトボックス限定のお菓子や定番人気のチーズケーキを詰め合わせました。
夏の贈り物や、自分へのご褒美、ご家族での楽しみに。

くるみの木オリジナルボックスに入れて、冷凍便でお届けします。

出荷日は、7月25日(金)です。
※到着指定日はお選びいただけません。

詳細はオンラインストアをご覧ください。
オンラインストアへは、プロフィール欄のURLよりどうぞ。

#くるみの木 #オンラインストア予約販売 #オンラインストア #ケーキ工房 #夏のおくりもの #おくりもの
  • .
【くるみの木 ノワ・ラスールより】

夏を快適にすごしていただく、リネンをつかった
くるみの木オリジナル商品のご紹介です。

・麻の靴下
靴下の産地 奈良の工場で、ゆっくりと編み立てたローゲージのリブ編み。
程良いフィット感、清涼感のある快適な履き心地です。

コーディネートに色々合わせていただける5色展開です。

・ナイトシャツ 
リネンの風合いがくったりと優しく、身体に馴染んでいきます。

普段の生活の動きに合わせてゆとりを持たせたデザインにしており、サイドの裾にはスリットが施されています。

レギンスやパンツと合わせてすっきりとコーディネートしていただけます。

・ぺチパンツ
軽やかなリネンを使用した、毎日の暮らしを心地よく過ごすためのペチパンツ。

ルームウェアとしてはもちろん、お出かけにもお使いいただけます。

詳細はオンラインストアをご覧ください。
オンラインストアへは、プロフィール欄のURLよりどうぞ。

#麻の靴下 #リネンぺチパンツ #リネンナイトウェア #リネンの衣類 #オリジナル商品 #くるみの木
  • .
【鹿の舟 繭より】

「いとう写真館」撮影会 ご予約好評受付中です。

開催日程/2025年7月26日(土)・27日(日)・28日(月)・8月2日(土)・3日(日)の5日間
(ご希望の時間帯が既に満席の場合は別の時間をご提案することがあります)

会場[鹿の舟]繭と、くるみの木の小屋pieniでは
過去の撮影写真の一部を展示しています。
台紙・アルバム・木製パネルなど、各種仕上げを実際にご覧いただけます。
ぜひ、ご参考になさってください。

------

「いとう写真館」は写真家 伊東俊介さんによる出張写真館。
@itou_photo

日本各地の様々な場所で、期間限定の撮影会をされています。

撮影後、写真はひとつひとつ丁寧な手作業を経て美しいプリントに仕上がり
かけがえのない一枚となって皆さまのお手元に届きます。

人生の節目や記念日はもちろん
気軽に思い立ったそのときに

ご家族やご友人と、もちろんお一人でも

あなたの生きるこの時、あなたならではの一枚を
「いとう写真館」で残してみませんか。

[鹿の舟]では6年目、くるみの木としては15年目の開催です。

皆さまに再び、初めて、何度でも、お会いできるのを楽しみにしています。

メールにて予約受付いたします。
詳細は下記をご覧ください。

------
「いとう写真館 全国ツアー 2025」撮影会 @鹿の舟 ※予約制

開催日程/2025年7月26日(土)・27日(日)・28日(月)・8月2日(土)・3日(日)の5日間 

開催時間/9:00~17:20(最終受付17:00) ※完全予約制 1組様約20分の撮影です。

会場/[鹿の舟]繭

料金/
23,100円(8つ切りプリントのみ)[税込・送料別]より
台紙・アルバム・木製パネルなど各種仕上(別料金)をお選びいただけます
6月26日(木)9時よりメールにて予約受付を開始いたします。

こちらのアドレス→ info-shikanofune@kuruminoki.co.jp まで
下記の内容をご記載の上、お申込み下さい。

・お名前(フルネーム)・お電話番号
・ご希望日・ご希望時間枠(9時台→16時台、17時(最終受付))
・人数(例:大人3、幼児1、乳児1、犬1など)

追ってご希望時間枠から、詳しい時間枠をご連絡いたします。
20分毎に1組様のご予約とさせていただきます。

※完全予約制です。
予約無しでの当日参加はできませんので、ご了承下さい。

------

#いとう写真館撮影会2025 #鹿の舟繭 #くるみの木 #いとう写真 #奈良町 #夏の写真撮影会
  • .
【くるみの木 cageより】

F/style  展「エフスタイルの衣食住」
本日7/5(土)から開催です!

会場は奈良町の[鹿の舟]繭2階です。
今日は F/style  のお二人も在廊してくださいます。

11時より皆さまのお越しをお待ちしております。

作り手と使い手をつなげるエフスタイルのものづくり
実直な技術に新たな知恵や願いが込められ生まれるもの
生活に根差した誠実な佇まいに二人の姿勢が映ります
新作に加え、日々の定番がならびます

どうぞ、お楽しみにお越しください

会期 2025年7月5日(土)~13日(日)
   会期中9日(水)休み/最終日16時まで
会場 [鹿の舟]繭Mayu
〒630-8317 奈良市井上町11

F/style  在廊日 5日(土) 

出品例
・竹のバスケット
・新潟の金工作家大桃沙織さんと  エフスタイルのレンゲ
・シナ縄/漆塗の箸置きやバッグ
・RONDO CATMATの展示会限定受注アイテム 「ソックスキャット」と「ミケ」の柄
・KURUMINOKIオリジナル鹿マットなど

#エフスタイル展 #Fstyle #くるみの木 #鹿の舟繭 #奈良町